top of page

収穫の季節。改めて命をいただく意味を考える。



「地域のお祭りに、子供たちが参加してくれなくなった…」

映画『時の絲ぐるま』を観て下さった方から、こんな言葉をいただきました。

秋のお祭りは何のためするの? 意味あるの?〝いただきます”の亡失と共にその考えが社会に広まりつつある。

あらゆる物づくりは、神さまへの収穫の感謝の贈り物。お家芸であるはずの日本の物づくりが後塵に拝するようになった所以は、案外そこから来ているのかもしれない。

収穫の季節。私たちは命をいただく感謝の意味を改めて考えてみたい。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


奈良市界隈の個人邸宅にてプライベート上映会を催しました。

この様子は奈良新聞でも記事にして下さいました。


https://www.nara-np.co.jp/news/20211019091529.html


#時の絲ぐるま#アニミズム#自然崇拝#地球写真家

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page